この記事は2015.06.30に掲載されたもので、肩書・所属等は現在と異なる場合があります。
Erina Miyamoto
和歌山県橋本市生まれ。2003年ウインズ音楽祭・2005年和歌山音楽祭最優秀グランプリ受賞。その後、県内企業のテーマソングやCMソングを歌い、2012年には応募作の「明日へと」が今年開催の「紀の国わかやま国体・わかやま大会」テーマソングに決定。これを機に音楽活動をメインとする生活に区切りをつけ、かねてより希望していた支援業務に就く。現在、若者サポートステーションWith Youきのかわに勤務。
地域若者サポートステーション(働いていない若者達の職業的自立を支援するため、全国160か所に設置されている施設)と、子ども・若者育成支援推進法第13条による「子ども・若者総合相談センター」(地方自治体が独自に設置している、若者からの様々な相談を受け付ける機関)を併設した、若者の総合的支援機関。県内では橋本市の他に、和歌山市と田辺市に設置。
(所在地)〒648-0073 和歌山県橋本市市脇1-1-6 JA橋本支店ビル2階
(総合相談TEL)0736-32-0874(平日10~17時)
(働くことの相談TEL)0736-33-2900(平日10~18時)
7年程大阪に住み、音楽活動と仕事を両立する生活を送っていました。30歳になり、これからどのような仕事に就こうか考えたのですが、地元で働きたい気持ちと、人と密に関わる仕事への興味が大きいもののどういう職場があるのか全く無知な状態でした。そんな中、今年地元和歌山へ戻り現在の職場の求人を見つけ、ハローワークから応募したのがきっかけでこの支援業務を始めました。
この仕事に就いてまだ期間も浅いのですが、メインはイベント担当として様々な企画の管理を行っています。どのようなイベントが利用者の皆様にとって意味のあるものになるか、企画の提案も含め、皆様や他のスタッフの意見を広く取り入れて参加したくなるイベントづくりを意識しています。私も支援対象の年代範囲であることから、皆様と同じ目線でイベントに参加もしているので仕事を通して私自身が非常に成長させてもらっていると感じています。広報として地域の皆様や各連携機関への協力体制を強化することも担当業務の一つであり、私の仕事内容はコミュニケーションをとることと言えるかもしれません。
今年はテーマソングを担当している「紀の国わかやま国体」の開会式を9月に控えますが、10月3日には、ソフトボール競技会場(橋本市南馬場緑地広場)において当サポートステーションも地元協力企業様の加工品などを取り揃えて出店いたします。美味しいジュースや果物などでサポステも国体も盛り上げたいと思っていますので、ぜひお気軽にのぞいてみてください。今後もこのような地域と連動したイベントを多く開催しますので、楽しみながらお仕事体験して頂ければ嬉しいです。
「私」も「様々な悩みを持つ若者の皆さん」も、なんら変わりありません。ただ、何が必要で何がしたくて、何が出来るのかが私とあなたでは違うので、その『あなた』自身を一緒に見つけ出していきましょう。サポステにも、社会にも、多くの協力者がいます。あなたの人生の良い通過点にしてもらえることを願っています。
受付時間:月~金曜
10~17時
(祝日、年末・年始等を除く)
電話代、パケット通信料等の通信費は、ご相談者の負担となります。
〒640-8033
和歌山市本町1-22
Wajima本町ビル4階
アクセスマップはこちら
〒648-0073
橋本市市脇1-1-6
JA橋本支店ビル2階
アクセスマップはこちら
〒646-0028
田辺市高雄1-23-1
市民総合センター北館
アクセスマップはこちら
〒640-8585 和歌山市小松原通1-1
TEL 073-441-2555
e0314001@pref.wakayama.lg.jp